- 愛知県の求人
- 自動車メーカーの期間工
- 高待遇
この条件で仕事を探すと、「トヨタ」と「三菱」の2社に絞られます。
そのため、トヨタと三菱のどちらの期間工に応募しようか迷っている方もいるのではないでしょうか。

ただ募集ページを見ても、どっちが条件が良いのか比較しづらいですよね。


実は全国的に見ても、トヨタと三菱(岡崎)の2社はトップクラスの待遇です。
ですから、どちらに応募したとしても、収入面で後悔することはないでしょう。
ただし厳密にいえば、トヨタのほうが好条件になります。
というのも、トヨタは全国の期間工求人の中でも収入・人気度はNo.1だからです。
というわけで今回は、「トヨタ期間工」と「三菱期間工」の給料を徹底的に比較してみましょう!
トヨタと三菱の給与体系を比較
一般的な仕事であれば、時給や日給、月収といった基準で稼げるかどうかを判断すると思います。
ただ、期間工の場合は、それだけでは判断できません。
というのも、期間工には基本給が意外にも、入社祝い金や満了金、その他各種手当があるからです。
ですから、大事なのは「総支給額」をチェックすることです。


というわけで以下では、2社の待遇を詳しくリサーチしたうえで、最終的に「総支給」をズバッと比較していきます。
月収
まずは基本給をチェックします。
トヨタ | 三菱 | |
---|---|---|
日給 | 10,800〜12,100円 | 10,640〜11,232円 |
月収目安 | 30.6〜34.3万円 | 31〜32.7万円 |
2社とも基本給は平均より高めで、月収ベースでもほぼ同等と言っていいでしょう。
入社祝い金
続いて、入社祝い金を比較します。
トヨタ | 三菱 |
---|---|
入社特典:40万円 | 定着支援金:5万円 |
ご覧のとおり、ここは大きな違いがありますね。
入社祝い金は短期でも支給される手当なので、1年以内の総支給にもかなり影響します。
満了慰労金
続いて、3〜6か月契約ごとに支給される満了金を比べてみましょう。
【満了金の比較】
トヨタ | 三菱 | |
3か月 | 12.2万円 | 9万円 |
6か月 | 39万円 | 38万円 |
12か月 | 48.8万円 | 50万円 |
18か月 | 51.2万円 | 52万円 |
24か月 | 53.7万円 | 54万円 |
30か月 | 56.1万円 | 56万円 |
35か月 | 57.6万円 | 50万円 |
総額 | 306万円 | 300万円 |
なんと、2社とも総額300万円超!
契約ごとの支給額にも大きな差はないので、この点においては同等と言っていいでしょう。
この満了金の高さが、2社が稼げる秘訣でもあるんです。
各種手当
では、上記以外の手当もまとめて確認しておきましょう。
【トヨタの各種手当】
手当 | 金額 |
---|---|
6か月満了特別手当 | 60万円 |
赴任手当 | 3万円 |
家族手当 | 1人あたり2.5万円/月 ※18歳未満の子どもが対象 |
経験者手当 | 6~12ヵ月:1万円 18~30ヵ月:7万円 35ヵ月:10万円 |
最注目は「6か月満了特別手当60万円」です。
6か月満了者が対象で、トヨタ期間工は半年の総支給額が326万円にも達します。



子どもがいる方にとっては、「家族手当」がもらえるのも助かりますよね。
【三菱の各種手当】
手当 | 金額 |
初回契約更新手当 | 15万円 |
経験者手当 | 5万円 |
寮の食事代 | 無料! |
初回更新手当は、3か月を満了し、契約を継続する方が対象です。
トヨタと比べると、三菱の手当は少し地味さを感じます。
ただし、三菱は寮の食事代が無料!
この待遇は実質、年間34万円の手当に相当します。
月収目安
- トヨタ:30.6~34.3万円
- 三菱:31~32.7万円
※月収はほぼ同等
入社祝い金・定着支援金
- トヨタ:入社特典 40万円
- 三菱:定着支援金 5万円
※短期でも大きな差が出るポイント
満了慰労金
- トヨタ:最大306万円
- 三菱:最大300万円
※契約ごとの支給額もほぼ同等
各種手当
【トヨタ】
- 6か月満了特別手当:60万円(※超高額)
- 赴任手当:3万円
- 家族手当:月2.5万円/人(18歳未満の子)
- 経験者手当:最大10万円
【三菱】
- 初回契約更新手当:15万円(※3か月後)
- 経験者手当:5万円
- 寮の食事代無料(年間34万円相当)
総評
- トヨタの方が入社特典や特別手当が充実しており、総支給でやや優位
- 三菱も満了金が高額で、長期で見れば遜色ない高待遇
トヨタと三菱期間工の短期総支給と年収を比較!
ここまでは、トヨタと三菱期間工の給与体系を詳しく見てきました。
ただし、結局のところは「総支給額」でどちらが稼げるかを判断する必要があるので、さっそく2社の収入を比較シミュレーションしてみましょう!
【短期総支給・年収の比較】
契約期間 | トヨタ | 三菱 |
---|---|---|
3か月 | 147万円 | 112万円 |
6か月 | 326万円 | 254万円 |
12か月 | 559万円 | 500万円 |
24か月 | 1,066万円 | 998万円 |
35か月 | 1,557万円 | 1,464万円 |
平均年収 | 534万円 | 502万円 |
トヨタは入社特典が総額100万円(特別手当+更新手当)支給されるため、特に1年以内の総支給額は異次元です。
しかし、三菱も半年で254万円、1年目にして年収500万円ですから、トップクラスの待遇なのは間違いありません。
実際、3年間の平均年収を比べると、トヨタのほうが約30万円上回る程度に留まっています。
上記の金額から算出した「貯金額の目安」も比較してみましょう。
【貯金額の比較】
契約期間 | トヨタ | 三菱 |
3か月 | 105万円 | 81万円 |
6か月 | 228万円 | 164万円 |
12か月 | 372万円 | 320万円 |
24か月 | 705万円 | 640万円 |
35か月 | 1,031万円 | 940万円 |
というわけで、収入面における結論をまとめます。
なお、この2社の待遇についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。




【まとめ】トヨタと三菱、どちらを選ぶべきか?
- 月収はほぼ同等(どちらも高水準)
- 入社特典はトヨタが圧倒的に有利(40万円)
- 満了慰労金は両社とも最大300万円超
- トヨタは6か月特別手当や家族手当が充実
- 三菱は寮の食事代が無料(年間34万円相当)
- 短期(3〜6か月)はトヨタの方が収入差が大きい
- 長期(1年以上)なら両社とも平均年収500万円超で安定
トヨタと三菱(岡崎)は、どちらも全国トップクラスの高待遇を誇る期間工求人です。
とくに短期(3か月〜1年)でしっかり稼ぎたい方にはトヨタが有利ですが、三菱も長期で見れば満了金や生活コスト面(寮の食事代無料)で非常に魅力的です。
どちらに応募しても、しっかり貯金できることは間違いなし。
自分のライフスタイルや勤務期間に合わせて、最適な方を選んでくださいね!