期間工を募集する企業は何社もありますが、なかでも「自動車メーカー」の待遇はとくに良いです。
今回取り上げる「トヨタ」と「スバル」も人気が非常に高いため、どちらの会社の期間工に応募しようか迷う方もいるのではないでしょうか?

2社の募集ページを見ると、どちらも稼げそうな雰囲気は伝わってきますよね。




もちろん、トヨタもスバルも実際に稼げるのは間違いありません。
また、勤務地は「トヨタが愛知県」で「スバルが群馬県」になるので、その都合で選んでもいいと思います。
ただ、もろもろの待遇を比べると、やはりトヨタのほうが条件は良いです。
というわけで今回は、応募で迷っている「トヨタ期間工」と「スバル期間工」の給与・待遇を詳しく比較していきましょう!
トヨタとスバルの給与条件を比較
それでは早速、いちばん肝心な「給与条件」を比較していきたいと思います。
基本給の違い
期間工の給料は、トヨタもスバルも日給制になります。
それが給料のベースになるので、日給の金額はもっとも重要と言えるかもしれません。


では、トヨタとスバルの日給と月収目安を比べてみましょう。
トヨタ | スバル | |
日給(初回) | 10,800円〜 | 10,200円〜 |
月収目安 | 30.6万円〜 | 30.7万円〜 |
日給はトヨタのほうが少し高いですが、交代手当などを含めた月収ベースで見るとスバルのほうが多く稼げる見込みです。
なお、2社とも期間中に昇給があるため、最終的にはさらに稼ぎやすい条件になります。
満了慰労金の違い
続いて、満了慰労金も比較してみましょう。
(ちなみに、満了慰労金とは、契約満了時にもらえる手当や、出勤率に応じて支給されるボーナスのことです)
満了月 | トヨタ | スバル |
3か月 | 12万円 | ー |
4か月 | ー | 8万円 |
6か月 | 39万円 | 18万円 |
12か月 | 88万円 | 42万円 |
18か月 | 139万円 | 60万円 |
24か月 | 193万円 | 82万円 |
30か月 | 249万円 | 102万円 |
35か月 | 306万円 | 122万円 |
満了慰労金において、2社とも高額なのは間違いありません。
しかし、比較した場合、トヨタのほうが条件は圧倒的に良く、年間で40〜60万円も上回ります。
入社祝い金(入社特典)の違い



入社祝い金がもらえるのも、期間工で働く大きなメリットですよね。
しかも非常に高額なので、総支給にも大きく影響します。
トヨタとスバルの入社特典は、以下のとおりです。
(※時期変動あり)
トヨタ | スバル | |
総額 | 100万円 | 40万円 |
内訳 | 特別手当:40万円 6か月満了特別手当:60万円 | 入社特典:40万円 |
入社祝い金という位置づけでは、どちらの会社も40万円になります。
ただ、トヨタの場合は、6か月満了した方を対象にプラス60万円が支給されるため、これも含めると総額は100万円です。
いずれにしても、これだけ高額な手当がもらえれば文句はありません!
その他各種手当の違い
では、上記以外の手当や待遇も比べてみましょう。
トヨタ | スバル | |
赴任手当 | 3万円 | 2万円 |
食事手当 | 毎月の食堂利用料の半額 | 約3,410円/月 |
その他 | 家族手当:2.5万円/月 | 正月夏季手当:3万円/年2回 |
寮費 | 無料 | 無料 |
赴任帰任旅費 | 支給あり | 支給あり |
この点においては、どちらの会社も大きな違いはありません。
ただ、トヨタは家族手当があり、スバルは正月・夏季手当があるのは、ひとつポイントになるかと思います。
以上が、トヨタ期間工とスバル期間工における「給与条件」の違いです。
トヨタとスバルはどっちが稼げる?
ここまで、トヨタ期間工とスバル期間工の給与条件を比べてきました。
ただ、結局のところは、もろもろの手当をすべて含めた「総支給」で稼げるかどうかを判断する必要があります。
というわけで、まずは、トヨタとスバルの短期の総支給を比較してみましょう。
トヨタ | スバル | |
3か月 | 147万円 | 94万円 |
6か月 | 326万円 | 247万円 |
トヨタは満了金が高いのに加え、6ヶ月を満了するとプラス60万円が支給されるため、たった半年でも総支給はスバルより約80万円も高くなります。
続いて、トヨタ期間工とスバル期間工の年収を比べてみましょう。
トヨタ | スバル | |
1年目 | 559万円 | 465万円 |
2年目 | 507万円 | 439万円 |
3年目 | 491万円 | 403万円 |
総額 | 1,557万円 | 1,307万円 |
平均年収 | 534万円 | 448万円 |



このとおり、年収の差を見てもスバルは完敗です。
ただ、スバルの待遇が決して悪いわけではなく、「トヨタの給料が高すぎる」と言ったほうが正解です。
したがって、「稼ぐ」という目的を最優先させる場合は、トヨタ期間工をおすすめします。
勤務時間の比較
いちおう、勤務時間帯の違いも見ておきましょう。
勤務時間 | |||
開始時間 | 終了時間 | ||
トヨタ | ① | 6:25 | 15:05 |
② | 16:00 | 24:00 | |
スバル | ① | 6:30 | 15:15 |
② | 15:15 | 24:00 | |
③ | 21:45 | 6:30 |
2社とも基本的には、①と②の2直交替勤務になります。
つまり、①と②のシフトを1週間ごとに交替するような働き方です。
どちらも、昼夜がまったく逆転するようなシフトではないのは助かりますよね。
ただ、スバルの場合は、部署によって①〜③の3直交替になることもあるようです。
なお、残業がある場合は終了時間が変わってくるので、その点は理解しておきましょう。
正社員登用実績の比較
ちなみに期間工は、働きながらそのまま正社員へキャリアアップできる道もあります。
もちろん、それには試験がありますが、クリアすれば大手自動車メーカーの正社員も実現します。
しかも、今回取り上げたトヨタとスバルは、正社員登用にも積極的な会社です。
登用実績をご覧ください。
トヨタ | スバル | |
登用実績 | 1,022名 (2020〜2024年) | 2,515名 (2025年2月時点累計) |
試験回数 | 年4回 | 年2回 |
登用実績の期間が異なるので一概には比べられませんが、どちらの会社も期間工から正社員になる人が非常に多いのは確かです。
ただ、強いていえば、トヨタのほうが競争率は高いです。
したがって、期間工から正社員になれる可能性が高いのは「スバル」の方でしょう。
結論
今回は、「トヨタ期間工」と「スバル期間工」の給与やその他の条件を比べてきました。
どちらも人気は非常に高い会社ですが、「稼げる」という点においてはトヨタに軍配が上がりました。
ただ、スバルが稼げないというわけでは全然なく、「トヨタの給料が良すぎる」と言ったほうが正しいです。
なので、給料で選ぶなら、トヨタ期間工をおすすめします。
ただ、トヨタには及びませんが、スバル期間工の給料もかなり高いほうです。
ですから、勤務地の都合や、正社員登用の可能性の高さで、スバルを選ぶのも全然ありだと思います。
それでは、、あなたの採用が無事に決まるよう応援しています!