トヨタ期間工と日産期間工を徹底比較!待遇が良いのはどっち?

この記事には広告を含む場合があります。

「期間工で働くなら、トヨタと日産どっちが稼げる?」

数ある期間工求人のなかでもトヨタと日産は人気が高いため、どちらに応募しようか迷っている方もいるのではないでしょうか?

募集ページを見るかぎりでは、2社とも稼げそうな雰囲気はありますよね。

トヨタ期間工の募集ページ
日産期間工の募集ページ

トヨタ期間工は当サイトのランキングでも上位の常連なので、待遇は申し分ありません。

トヨタ期間工の募集要項はこちら

日産期間工(横浜)においては、1年目はそこそこ稼げます。
しかし2,3年目の給料はイマイチなので、やはり給料でいえばトヨタのほうがおすすめです。

ただ、勤務地は「トヨタが愛知県」で「日産が関東圏」になるため、そのあたりの都合で選んでも良いかと思います。

というわけで今回は、トヨタ期間工と日産期間工の給与条件やその他の待遇などを詳しく比較していきましょう。

目次

トヨタと日産期間工の給与条件を比較

まずは、一番肝心な「給与条件」の違いを見ていきます。

基本給の違い

要となる基本給ですが、トヨタは日給制で、日産は時給制です。
いずれにしても、これをベースにして月収・年収が決まります。

2社の基本給と月収目安は、以下のとおりです。

トヨタ日産
基本給日給10,450〜
11,750円
時給1,200円
(日給換算9,600円)
月収目安296,710〜
333,620円
275,000円

トヨタは日給10,450円からスタートし、2年目3年目で昇給もあります。
一方、日産の基本給も決して低いわけではありませんが、トヨタと比べると物足りなさを感じるのが正直なところです。

残業時間は会社や部署によって異なるので、月収は数万円単位で変動する可能性があります。

満了慰労金の違い

続いて、満了慰労金も比較してみましょう。

満了慰労金:契約満了のたびに支給される手当

トヨタの満了慰労金

勤続月数累計
3ヶ月12万円
6ヶ月39万円
12ヶ月88万円
18ヶ月139万円
24ヶ月193万円
30ヶ月249万円
35ヶ月306万円

日産の満了慰労金

勤続月数累計
1ヶ月3万円
4ヶ月12万円
7ヶ月21万円
10ヶ月30万円
13ヶ月39万円
16ヶ月48万円
19ヶ月57万円
21ヶ月66万円
24ヶ月75万円
27ヶ月84万円
30ヶ月93万円
34ヶ月102万円

トヨタと日産の満了慰労金は、なんと総額で200万円もの差があります。
仮に1年間だけ働いたとしても、トヨタのほうが50万円以上も高いです。

ただ日産の条件が悪いというより、トヨタの満了金が高すぎるんです。

入社祝い金(入社特典)の違い

入社祝い金がもらえるのも期間工で働く大きなメリットですが、トヨタと日産はどちらも非常に高額です。

トヨタ日産
総額60万円50万円
内訳特別手当:40万円
初回更新手当:20万円
入社祝い金:50万円

トヨタの場合は、3ヶ月の初回更新手当を含めると総額60万円になります。
一方、日産は入社祝い金だけで50万円です。

入社特典がこれだけ高額なら、短期でも働く価値はありますよね。

その他各種手当の違い

では、上記以外の手当も見てみましょう。

まずは、トヨタ期間工の各種手当です。

トヨタ期間工のその他手当

赴任手当3万円
食事補助毎月の食堂利用料の半額
その他家族手当:2.5万円/月
寮費無料
赴任帰任旅費支給あり

トヨタ期間工の場合、上記以外に目立った手当はないものの、子どもがいる方にとっては嬉しい手当があります。

一方、日産期間工の各種手当は、以下のとおりです。

日産期間工のその他手当

食事補助3万円(プリペイド)
皆勤手当8万円(4万円×2回)
※最初の2ヶ月のみ
勤続ボーナス5万円(1回のみ)
※最初の6ヶ月契約を満了した方が対象
寮費無料
赴任帰任旅費支給あり

日産の場合は、手当の種類は多いものの、支給回数が1〜2回のみです。
そのため、総支給には大きく響きません。

以上が、トヨタ期間工と日産期間工における「給与条件」の違いです。

トヨタと日産の総支給を比較

ここまで、トヨタ期間工と日産期間工の給与条件を比べてきました。
ただ、結局のところは、もろもろの手当をすべて含めた「総支給」で稼げるかどうかを判断する必要があります。

というわけで、まずはトヨタと日産の「短期の総支給額」を比較してみましょう。

トヨタ日産
3ヶ月144万円111万円
6ヶ月280万円223万円

このとおり、たった数ヶ月でもトヨタのほうが30〜50万円も多く稼げます

これだけ違うと、モチベーションも変わってきますよね。

続いて、トヨタと日産の年収を比べてみましょう。

トヨタ日産
1年目507万円426万円
2年目495万円375万円
3年目481万円330万円
総額1,483万円1,131万円
平均年収508万円388万円

なんと、1年目にして年収の差は80万円にも及びます。
2年目以降もその差はどんどん広がり、3年間の平均年収はトヨタのほうが100万円以上も上回る結果になりました。

日産は2年目以降の手当が充実していないので、その差は歴然です…

したがって、稼ぐことを最優先させたい方はトヨタ期間工を選ぶようにしましょう。

トヨタ期間工の募集要項はこちら

勤務時間の比較

次に、勤務時間帯の違いも一応見ておきましょう。

勤務時間
開始時間終了時間
トヨタ6:2515:05
16:0024:00
日産6:3015:00
16:000:30

2社とも基本的には、①と②の2直交替勤務になります。
つまり、①と②のシフトを1週間ごとに交替するような働き方です。

どちらも似たような勤務時間帯で、昼夜が逆転するようなシフトではないのは助かります。

ただ、勤務時間帯や交替シフトは部署によっても変わるので、その点は理解しておきましょう。

正社員登用実績の比較

ちなみに、期間工で働くことは「正社員への登竜門」でもあります。
つまり、期間工から正社員へキャリアアップできるチャンスがあるということです。
もちろん採用試験はありますが、クリアすれば大手自動車メーカーの正社員も実現します。

では、トヨタ期間工と日産期間工の「正社員登用実績」を見てみましょう。

トヨタ日産
登用実績1,565名
(2017〜2023年)
1,138名
(2017〜2023年)
推定採用人数223名/年163名/年
試験回数年2回年2回

どちらの会社も正社員登用を積極的に行っているのはうかがえますが、人数でいえばトヨタのほうが圧倒的です。

ただし、社員全体の人数が全然違うので、採用率は日産のほうが高いと思われます。

将来を見据えて期間工へ応募する方は、このあたりも踏まえて検討してみましょう。

結論

今回は、「トヨタ期間工」と「日産期間工」の給与やその他の条件を比べてきました。

期間工求人としてどちらも人気のある会社ですが、「稼ぐ」ことにおいてはトヨタのほうが断然おすすめです。

トヨタ期間工の募集要項を詳しく見る

ただ、日産の勤務地は関東圏なので、その辺りの都合も踏まえて応募を検討してみましょう。
ちなみに、日産横浜の寮はかなりキレイです。

日産期間工の募集要項を詳しく見る

なお、トヨタ以外にも稼ぎやすい会社はいくつかあります。
他社も含めたうえで仕事を選びたい方は、以下のランキングも参考にしてくださいね。

期間工を募集する大手企業は40社以上。
しかし、同じ期間工という立場でも、各社の給料には数十万〜数百万円もの差があります。

せっかく稼ぐために働くわけですから、待遇が良いに越したことはありません。

そこで、大手40社以上の給料を徹底的に比較して、最も稼げる期間工求人を厳選しました!

厳選した求人の注目ポイント
  • 【期間限定】入社祝い金100万円
  • 満了慰労金が総額300万円以上
  • 年収500万円オーバー
  • 日給14,000円以上
  • 日勤のみで女性が多い
  • 正社員登用に積極的なメーカー多数

入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めましょう。


なお、求人一覧から探したい方は、以下の2サイトがおすすめです。

求人掲載数No.1!無料採用サポート付き「期間工.jp

期間工.jpのここがスゴい!
  • 期間工求人の特化サイト
  • 期間工の求人掲載数No.1
  • 内定者実績No.1(4,924名)
  • 採用支援サービスあり
  • 転職の際のサポートあり

期間従業員の求人サイトといえば『期間工.jp』です。
求人掲載数、内定者実績ともにNo.1!

安心の「採用支援サービス」があるので、入社まで専任のサポート付きで応募を進められます。

完全無料

他社にはない掘り出し求人が多数掲載「ジョブハウス工場

ジョブハウス工場のここがスゴい!
  • 工場系求人掲載数No.1(詳細条件から仕事が探せる)
  • 他社では扱っていない優良期間工求人あり
  • 採用お祝い金1万円

ジョブハウス工場の期間工特集では、他サイトでは扱っていない優良求人(例えばデンソーやディスコ、クボタなど)が揃っています。
あのトヨタの待遇をも凌ぐ求人なので、気になった方は必ずチェックしておきましょう。

完全無料

SHARE
  • URLをコピーしました!
目次