期間工の寮でオススメはここ!完全個室・綺麗・風呂付き寮の快適度ランキング

この記事には広告を含む場合があります。

無料で寮に住めるのは、期間工の大きなメリットのひとつです。
ただ欲をいえば、きれいで個室で風呂付きの寮がいいですよね。

住環境は生活の基盤ですから、快適なのに越したことはありません。

期間工の寮は、大きく分けると次の2つのタイプがあります。

  • 民間アパート・レオパレス
    1Rもしくは1Kなどの完全個室で、普通の一人暮らしとほとんど変わらない生活を送れます。
  • 集合寮
    「一人ひと部屋」は与えられるので、プライベートは守られます。
    食堂・風呂・トイレなどは共同になっていることが多いです。

生活の質を考えたら、もちろん完全個室の寮が理想だと思います。

そこでオススメなのが、以下の3社です。

ただ、食堂がないのは不便ですよね…

そこで、集合寮で比較的きれいなところも紹介しましょう。

集合寮は共同スペースもありますが、慣れれば結構快適です。

寮環境を重視する方は、ぜひ上記の会社を候補に考えてみてください。

というわけで今回は、期間工の寮事情とピックアップしたおすすめ寮について詳しく見ていきましょう。

目次

個室寮のタイプは3つ

ひと昔前なら「タコ部屋」といって、ひとつの部屋に何人もが寄せ合って生活するような寮が主流でした。

でも今はそういう社員寮はほとんどなく、どの会社の寮も「1人ひと部屋」が基本です。

ただ、個室といってもさまざまなタイプがあるので、まずは寮のタイプを3つ紹介しましょう。

①完全個室:
アパート・レオパレスなどのワンルームタイプ

メーカーによっては、民間のアパートやレオパレスを寮として使うケースもあります。
これが、いわゆる「完全個室」の寮です。

風呂、トレイ、キッチンなど、生活に必要なものはすべて備え付けられているため、普通の一人暮らしの生活とほとんど変わりません。

完全個室寮は、以下のような間取りが一般的です。

冷蔵庫や洗濯機、エアコンも最初から付いているので、一人暮らしを始めたい方には好都合ですよね。

完全個室寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

完全個室寮

メリット
デメリット
  • 自分のペースで生活できる
  • 人への気遣いが不要
  • 対人的なストレスがない
  • 風呂、トイレが共同ではない
  • 家族、友人、彼女を連れ込める
  • 自炊できる
  • 食堂がない
  • 掃除はすべて自分でやる
  • 工場まで遠い場合がある

やはり他の人を気にしなくていいのは、精神的にも楽だと思います。
寮とはいえ、気分的にはほとんど一人暮らしと変わらないでしょう。

ただし、一番のデメリットは食堂がないこと。
外食に頼れば食費はかさみますし、自炊するのも結構面倒です。
ですから、昼勤の場合は「工場の食堂で夕飯を食べてから帰る」という人もいます。

私は食堂がある寮のほうが嬉しいな〜。

②準個室(一人部屋):
お風呂・トレイなどは共同

続いては「準個室タイプ」です。

自分専用の部屋であることに変わりはありませんが、完全個室と違うのは、風呂やトイレ、洗濯機が共同になっている点です。

画像のように、準個室がズラッと並んだ集合寮をイメージするとわかりやすいと思います。

準個室寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

準個室寮

メリット
デメリット
  • プライベートは確保できる
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 風呂、トイレが共同
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 生活音に悩まされることがある
  • 会社の人と顔を合わせる機会が多い
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

共同スペースも多いので人に気を遣う場面もありますが、自分の部屋ではプラベートを確保できます。

そして、集合寮の最大のメリットは「食堂」があることです。

もちろん料金はかかりますが、栄養のことが考えられたメニューが格安で食べられるのは助かりますよね。

友だちも作りやすい環境なので、慣れれば「集合寮のほうが楽しい」という人も結構多いです。

③相部屋:
3〜4DKの間取りを分けて使うタイプの部屋

3つ目は「相部屋タイプ」です。
準個室タイプのように集合寮なのは同じですが、大きく違うのは「間取り」です。

相部屋タイプの場合は、3〜4DKほどの大きな間取りの部屋を数人でシェアする形になります。
図のように、それぞれに鍵付きの個室が割り振られますが、それ以外は共同スペースです。

相部屋寮のメリットとデメリットは、以下のとおりです。

相部屋寮

メリット
デメリット
  • 一応、自分専用の部屋はある
  • 食堂がある
  • 風呂、トイレの掃除は不要
  • 友だちを作りやすい
  • 工場まで比較的近い
  • 自分の部屋以外はほぼ共同生活
  • 部屋の人と相性が悪いとストレスを感じる
  • 生活音が気になりやすい
  • 食事、風呂などの時間が決まっている
  • 共同スペースの掃除分担が必要
  • 家族、友人、彼女を連れ込めない

1人ひと部屋は確保されますが、生活音や共同部分の管理のことなどでストレスを感じるかもしれません。

相部屋タイプの寮は古いところが多く、快適さはやや劣ります。

社員寮でいう「ハズレ」とは、この相部屋タイプのことです。

完全個室&風呂付き寮のおすすめ3選

上記では、「完全個室」「準個室」「相部屋」の特徴をそれぞれ見てきました。
好みにもよりますが、やはり完全個室寮がもっとも快適です。

というわけで、完全個室タイプの寮に住めるメーカー3社をご紹介しましょう。

クボタ筑波工場

農業トラクタや建設機械で世界トップシェアを誇る『クボタ』。
筑波工場の赴任者に用意される寮は、新築マンション級のかなりキレイな寮です。

最近の寮って、めちゃくちゃキレイだよね。

いいな〜、ふつうに住みたいです。

新しい寮(マンション)なので、敷地内の設備も充実しています。

もちろん外観だけでなく、室内やキッチン、水回りも清潔感があり、寮としてはかなり贅沢な仕様と言えるかもしれません。

クボタの寮の特徴

寮のタイプワンルームマンション(完全個室)
風呂トイレ室内に設置
食堂なし
寮費無料(水光熱費も無料)
その他の特長テレビ付き(NHK受信料無料)
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ完備

地域や建物のクオリティの考慮すると、家賃はおよそ7万円くらいの物件になるでしょう。
ただもちろん、クボタの社員寮なので寮費は無料です。

さらに、クボタ期間工は寮が素晴らしいだけでなく、短期でも長期でもしっかりガッツリ稼げます。

クボタ(筑波工場)の給料

就労期間交替勤務日勤のみ
6か月253万円235万円
12か月506万円470万円
24か月1,020万円947万円
35か月1,507万円1,399万円
平均年収517万円480万円

ご覧のとおり、想定平均年収は500万円超え!
仮に日勤のみの配属になったとしても年収480万円ですから、実際、クボタは自動車メーカーより待遇が優れています。

茨城県に赴任できる方は、ぜひ募集要項をチェックしてみてください。

クボタ筑波工場の募集要項を詳しく見る

日産 追浜工場の寮「追浜ドミトリー」

日産の追浜工場(横須賀)に赴任する場合は、こちらの追浜ドミトリーで生活することになります。

このとおり、かなりキレイです。

マンションタイプの完全個室寮だから、ほぼ一人暮らしの生活と変らないんだ。

こんなキレイな寮、憧れるな〜。

追浜ドミトリーの特徴

寮のタイプ完全個室・マンション
風呂トイレ個別
食堂なし
寮費無料
工場までの距離2.3km
場所Googleマップ

立地や建物のクオリティを考えると、家賃5万円相当の物件になります。
そこに無料で住めるのですから、文句なしです。

ちなみに日産「追浜工場」の給料は、以下のとおりです。

日産(追浜工場)の給料

就労期間総支給額
6か月211万円
12か月402万円
24か月750万円
35か月1,044万円

トップクラスの待遇のメーカーと比べると日産追浜の給料はそこまで高いほうではありませんが、寮環境は素晴らしいです。

「稼ぎたいけど、寮環境も譲れない」という方は、ぜひ募集要項を一度チェックしてみてください。

日産追浜の募集要項を詳しく見る

いすゞ藤沢工場の寮「レオパレス・アパート」

いすゞ藤沢工場も完全個室寮は確定で、民間アパートもしくはレオパレスのどちらかです。

ただし、そのときの空き状況によって場所は変わります。

いすゞの寮の特徴

寮のタイプ完全個室・民間アパート
風呂トイレ個別
食堂なし
寮費無料
工場までの距離20〜60分
場所Googleマップ

一人暮らしの生活ができるのは良いですが、唯一デメリットとしては工場までの距離が遠くなってしまう可能性があることです。
1時間以上はかからないと思いますが、通勤時間が長くなってしまうことは覚悟しておきましょう。

ちなみに、いすゞは全国で見てもトップ10に入るほどの高待遇です。

いすゞ(藤沢工場)の給料

就労期間総支給額
6か月239万円
12か月458万円
24か月896万円
35か月1,298万円

やはり一番大事なのは給料ですから、稼ぎたい方にとっても「いすゞの藤沢工場」は有力な候補になるはずです。

いすゞ(藤沢工場)の募集要項を詳しく見る


以上が、完全個室寮の3社です。
どちらも好条件の求人なので、とくに関東圏で期間工の仕事を探している方はぜひ検討してみましょう。

おすすめはクボタ「筑波工場」

キレイな集合寮に住める期間工求人5選

人目を気にせず自分のペースで生活できるのが、完全個室寮の良いところです。

しかしながら、「食堂がない」「工場までが遠い」などのデメリットを考えると、むしろ集合寮のほうが住みやすいという人もいるかと思います。

そこで、準個室タイプの集合寮のなかでも比較的キレイで評判のいい5か所を紹介しましょう。

トヨタ「アリビオ聖心寮」

トヨタの寮はたくさんありますが、中でもキレイで評判が良いのは「アリビオ聖心」です。

比較的新しい団地のような雰囲気がありますね。

外観のデザインは普通ですが、古びた雰囲気はなく、かなりまともな寮です。

アリビオ聖心の特徴

寮のタイプ準個室・集合寮
風呂トイレ共同
食堂あり
寮費無料
工場までの距離4.6km(本社工場の場合)
場所Googleマップ

なお、トヨタは期間工の業界でもトップクラスの待遇です。

トヨタの給料

就労期間総支給額
6か月326万円
12か月559万円
24か月1,066万円
35か月1,557万円

完全個室ではありませんが、待遇の良さを考えると「トヨタ」は候補に入れておくべき会社なのは間違いありません。

トヨタの募集要項を詳しく見る

アイシン「岡崎土井寮」

社員寮の中でも比較的新しいのが、アイシンの岡崎土井寮です。

一見普通のアパートのような雰囲気ですが、部屋は準個室タイプで、きちんと食堂もあります。

岡崎土井寮の特徴

寮のタイプ準個室・集合寮
風呂トイレ共同
食堂あり
寮費無料
工場までの距離10km(岡崎工場の場合)
場所Googleマップ

部品系メーカーのアイシンは「作業が比較的ラク」といったメリットもあり、人気が非常に高い会社です。

なお、アイシン期間工の給料は以下のとおりです。

アイシンの給料

就労期間総支給額
6か月300万円
12か月537万円
24か月956万円
35か月1,334万円

アイシンは祝い金が非常に高額で、1年目の想定年収はなんと537万円です!

愛知県内に勤務地も多いため、場所の都合さえ良ければぜひ応募を検討してみましょう。

アイシンの募集要項を詳しく見る

日産自動車九州

日産九州の寮もかなり清潔感があり、仕事の疲れをしっかり癒やしてくれる環境が整っています。

内装もとってもキレイなんです。
まずはルームツアーの動画をご覧ください。

室内の壁クロスやフロアマットは入居のたびに張り替えられ、クリーニングもしっかり行われるので、新築のような非常にきれいな部屋ですね。

寮のタイプは「完全個室のホテルタイプ」「ワンルーム(レオパレス)」の2種類が用意されてます。

日産九州の寮の特徴

寮のタイプ完全個室のホテルタイプ
風呂トイレ共同(大浴場、サウナ)
食堂あり
寮費無料(水光熱費も無料)
その他の特長マイカー持ち込みOK
テレビ付き(NHK受信料無料)
エアコン、冷蔵庫、洗濯機完備
シーツ交換無料(月2回)

※男女で別々の寮になります。

他社と同様、寮のタイプは選べないものの、いずれも清潔感のある完全個室で、工場までのアクセスも良好です。

しかも、「日産自動車九州」は日産グループの中でも主力拠点なので、実は待遇面もトップクラスなんです。

日産九州の給料

就労期間総支給額
6か月228万円
12か月457万円
24か月934万円
35か月1,355万円

九州福岡で期間工の仕事を探している方にとっては、かなり良い条件が揃っています。

給与体系や寮情報については公式サイトに詳しく載っているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

日産九州の募集要項を詳しく見る

いすゞ栃木工場「クロシェット岩舟寮」

いすゞ栃木工場のクロシェット岩舟寮は、比較的新しい集合団地のような雰囲気があります。

一般的な集合寮でこれといった特徴はありませんが、やはりキレイという点では評判が良いです。

クロシェット岩舟寮の特徴

寮のタイプ準個室・集合寮
風呂トイレ共同
食堂あり
寮費無料
工場までの距離1.5km
場所Googleマップ

工場まで徒歩圏内と近いのも助かりますよね。

いすゞ期間工の給料は、以下のとおりです。

いすゞの給料

就労期間総支給額
6か月235万円
12か月452万円
24か月889万円
35か月1,326万円

1年目にして年収450万円と、期間工求人のなかでもトップ10に入るほどの待遇を誇ります。

ちなみに、佐野プレミアムアウトレットまで車で15分と近いのも魅力です。

いすゞ栃木の募集要項を詳しく見る

日野 古河工場「境町寮」

日野自動車(古河工場)の境町寮は、最近できた集合アパートのような雰囲気があります。

古びた団地のような寮も中にはあるので、「キレイ」というだけでポイントは高いです。

境町寮の特徴

寮のタイプ準個室・集合寮
風呂トイレ共同
食堂あり
寮費無料
工場までの距離11km
場所Googleマップ

日野自動車はトラックの製造メーカーですが、ほかの自動車メーカーとほぼ同じくらい稼げます。

日野自動車の給料

就労期間総支給額
6か月223万円
12か月446万円
24か月902万円

すべての手当を含めると、年間で約450万円くらいの計算になります。
日給1万円からスタートするので、残業の有無にかかわらず稼ぎやすいのが特徴です。

なお、就労期間は最大24か月となります。

日野自動車の募集要項を詳しく見る


以上が、評判の良いオススメの集合寮になります。

集合寮は風呂やトイレなどは共同だけど、掃除や自炊をする必要がないから実は結構快適なんだ。

仲の良い人も作りやすいので、寮生活も楽しいですよ。

「寮の快適さ」と「給料」のどちらを取るべき?

今回は、期間工が住む寮の中でも比較的きれいで評判のいいところを紹介してきました。
住環境はとても重要なので、上記の会社はぜひ候補に入れておきましょう。

どの会社も寮のタイプを指定することはできませんが、クボタ(筑波工場)なら完全個室&高収入が実現しやすいのでオススメです。

しかし、寮に関してはいえば「住めば都」ですが、給料に関しては会社選びで失敗すれば致命的です。

住環境も大切ですが、やはり最終的には「稼ぎやすさ」を優先して求人を選ぶことをおすすめします。

期間工を募集する大手企業は40社以上。
しかし、同じ期間工という立場でも、各社の給料には数十万〜数百万円もの差があります。

せっかく稼ぐために働くのですから、待遇が良いに越したことはありません。

そこで、大手40社以上の給料を徹底的に比較して、最も稼げる期間工求人を厳選しました!

厳選した求人の注目ポイント
  • 【期間限定】入社祝い金100万円
  • 満了慰労金が総額300万円以上
  • 年収500万円オーバー
  • 日給14,000円以上
  • 日勤のみで女性が多い
  • 正社員登用に積極的なメーカー多数

入社してから後悔しないためにも、ぜひランキングをチェックしたうえで応募先を決めましょう。


なお、求人一覧から探したい方は、以下の2つのサイトがおすすめです。

求人掲載数No.1!無料採用サポート付き「期間工.jp

期間工.jpのここがスゴい!
  • 期間工求人の特化サイト
  • 期間工の求人掲載数No.1
  • 内定者実績No.1(4,924名)
  • 採用支援サービスあり
  • 転職の際のサポートあり

期間従業員の求人サイトといえば『期間工.jp』です。
求人掲載数、内定者実績ともにNo.1!

安心の「採用支援サービス」があるので、入社まで専任のサポート付きで応募を進められます。

完全無料

他社にはない掘り出し求人が多数掲載「ジョブハウス工場

ジョブハウス工場のここがスゴい!
  • 工場系求人掲載数No.1(詳細条件から仕事が探せる)
  • 他社では扱っていない優良期間工求人あり
  • 採用お祝い金1万円

ジョブハウス工場の期間工特集では、他サイトでは扱っていない優良求人(デンソー、ディスコ、クボタなど)が揃っています。
あのトヨタの待遇をも凌ぐ求人なので、気になった方は必ずチェックしておきましょう。

完全無料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次