三菱自動車の期間工で働きたいけど、どのように応募すればいいか分からないですよね。
まず結論から言うと、三菱自動車の期間工には、日総工産という派遣会社を通じて応募しましょう。
日総工産が最大手で安心というのもありますが、そもそも、三菱は公式サイトでの募集がないからです。
というわけで今回は、三菱期間工への応募方法についてお伝えしていきます。
三菱公式の求人サイトはない
繰り返しになりますが、三菱期間工は公式サイトでの募集はかけていないようです。
したがって、どこかの派遣会社を通じて応募することになります。

面倒に感じるかもしれませんが、派遣会社がいろいろ段取りをサポートしてくれますし、サービスも無料です。
というわけで、ここからは応募方法について説明していきますね。
三菱期間工への応募の流れ
まず、全体の流れを理解しておきましょう。

ここで、いちばん重要になるのは「派遣会社との面接」です。

三菱はその後に書類選考を行うだけで、直接の面接はありません。


つまり、派遣会社が面接で「この人は三菱に紹介しても良さそうだな」と判断すれば、次の書類選考に進むことができるわけです。
ただ、派遣会社も人を紹介しないと、企業から報酬がもらえません。
それに現在はWEB面接も実施していることから、派遣会社との面接はよほど問題なければクリアできるはずです。
三菱期間工に応募するなら派遣会社は「日総工産」
問題は、どこの派遣会社から応募するか、です。
いくつかの派遣会社から三菱期間工の募集は出ていますが、中でもオススメなのが「日総工産」になります。


日総工産は全国に営業所をかまえる最大手の派遣会社で、とくに製造業の求人紹介に強いです。
だから、単純な話、「安心できるから」という意味で日総工産をおすすめします。
もちろん、「日総工産だから面接が厳しい」ということもありませんし、どの派遣会社から応募しても給料などの待遇は同じです。
なので、三菱期間工で働きたい方は、日総工産から応募を進めてみてください。
おわりに
三菱期間工は、企業との面接がありません。
その代わり、派遣会社との面接があり、そこをクリアした方が次の書類選考に進めます。
したがって、「派遣会社選び」が運命の分かれ道といえるでしょう。
とはいっても、派遣会社に面接を委託している時点で、三菱期間工の採用ハードルは高くありません。
よほど問題なければクリアできるので、落ち着いて応募を進めてくださいね。